投稿

2016の投稿を表示しています

イベント予告1月2月分@浦河

更新が滞り気味のブログですが、イベントはおかげさまで月1回のペースにて開催させていただいております。 12月のイベントから私が主催しているイベントでは4つ分のJCでコースが組まれていますので、今までより走らせごたえがあるかなと思っております。 北海道の中でもミニ四駆人口の少なそうな日高、さらに浦河町で行う個人主催のイベントですけれど、初めての方も常連の方もふるってご参加ください〜 ■1月 日時:2017年1月15日(日)13:30〜16:00 場所:ショッピングセンターMio キッズスペース横 コース利用無料 ■2月 日時:2017年2月26日(日)13:30〜16:00 場所:ショッピングセンターMio キッズスペース横 コース利用無料 なお、以前行いましたえりもでのイベントですが、好評につき、2月にまたやりたいと思っております。 ただいま、日程は調整中ですので、また後日ブログとFacebookにて告知したいと思います!

えりものイベント盛況〜

11月20日にえりもの「交流館ひなた」にてイベントに参加して来ました! 今回のコースは、1つコースを貸していただいたため、過去最大の4つセットで作りました。 やっぱり、コースは大きい方が楽しいというか、テンションが上がるというか、いいです!(笑) そして、とっても多くの小学生から中学生の子達、保護者の方々が集まってくださったので、たくさん走らせることができて、イベンターとしては本当に嬉しかったです。 また来て欲しいとの要望もいただきました! 大人の方々からの熱い要望にも喜びを感じましたが、やはりちびっこくんがまた来てやって欲しいなぁとボソッと言ってくれたことが結構心にグッと来ますねw えりもには、また行きたいと思いますので、よろしくお願いします! また、先にご縁があってえりも開催となりましたが、隣町の様似町でもやりたいのですわ。これもなんとか場所を見つけられるといいなと思っております! 情報、募集中っす! さてさて、次は、いつも通り浦河での開催となるかと思いますので、詳細はまた次の機会に。 あ、そして、肝心の自分のマシンの話ですが、実は子供達が予想よりすごく早くに来て楽しみにしててくれたので、がっつりは走らせられなかったのですが、色々課題と伸び代がわかりました! 大きな課題の一つは、耐衝撃性ですね。 ジャンプとかの姿勢はいいですが、着地の衝撃でスイッチがオフになってしまうのがしばしば。 FMARの弱点の一つかと思いますが、毎回ここで悩まされるのですが、何か対策を考えねばっすね。 もう一つは、前ブレーキの高さの自由度をなんとかせんとなというとこです。後ろブレーキの高さは結構楽に変えられるので良いのですが、前のメンテナンス性を上げたいところ。 あとは、トルクチューン2でぶん回した感じでも速いし、なんとなくですがハイパーダッシュもそこそこのチューンでなんとかなりそうに感じたので、結構良いマシン組めたかなとw と、いうわけで、今後は2つマシンを組みたいと思ってます。 1つは、スペアです。 メインマシンに近い感じでスペアを組み、なんかあった時の部品の交換や、コース特性によってチューンを変えやすいように準備したいところっすね。 もう一つは、お掃除マシンですw ってもう、何回も言ってますが、正直自分の中の優

やっとこ形になったFMAR

イメージ
さてさて、日が空いてしまいましたが、なんとかこんとか生きているてつよんです。 子育て奮闘中ゆえ、全然更新できず、無念です。。 そうこうしているうちに、次のイベントが近づいてまいりました! 次は、明後日、2016年11月20日(日)。 場所は、な、なんと! えりもです!!! えりもの交流館ひなたにて行います! 初の出張、ミニ四駆イベント、と言いますか、共同での運営になります〜 時間は、13:30〜16:00です。 お近くの方は、是非遊びに来てください! そして、やっとこ作成していたFMARが形になって来ました! うちの子が泣き始めたので詳しく書けないのですが、3レーン用で作ってみました! 最近は前提灯が多かったですが、後ろ提灯にしました。 タイヤは26.5mmにペラとして作りました。 まだ走らせて調整していないので、イベントで走らせるのが楽しみっす! そうそう、あまり車体の重さって測ったことなかったですが、気が向いたので測りましたw 124g(電池抜き) 決して軽くはないですが、まあ、いいとこでしょうw 写真に写り込んだマッサージ機は気にしないでください。肩こり腰痛がひどいのかなって思った方は正解です! さて、時間はあまりないですが、できる準備を頑張ってすすめていきたいと思います! それではまたー!

Zシステム!!

こんばんは。 前日に無事、我が子が生まれたので、予定していたミニ四駆イベントやりましたw 正直、前日の夕方までに生まれなかったら、今回のイベントは延期にしようかと思っていたのですが、しっかり夕方ギリギリに生まれましたw いやぁ、イベントやってよかったです。 正直、詳細は語れない上に、写真を撮りましたが、公開できないのでこのブログでは文字だけで紹介しますが、私のいる地域からかなり有望なシステムが生まれたかと思います!! 私が作ったわけではなく、うちのイベントに参加してくださる方が考えたシステムに勝手に名前をつけましたw  「Zシステム(仮)」 実物見せてもらって、しばらく惚れ惚れと眺めてましたw まじすごいw 仕組みはそこまで難しくないし、真似できないことはないですが、全ての人ができるわけではないシステムだと思います。 正直、そのうち片軸系の中でこのシステムはやるかも!って思っちゃいました! つい最近、久しぶりにしとさまがブログを更新し、今年のJCの最終型は前から生える提灯じゃなく、後ろからに変えたと思いますが、このZシステムなら、前から生えながら後ろから生える提灯の特性も出るし、よかったんじゃないかなって思います! って、私のレベルのミニ四レーサーが言うことじゃないですが、無茶苦茶すげーと私の中ですっこい話題です!w 今、新生児を抱えているので、そんな時間はないかもしれませんが、なんとか私もこのシステムのをパクって作りたいと思ったイベントでした←

苫小牧遠征

イメージ
どもです。 たまたま用事ができたため、苫小牧に遠征しに行って来ました。 Twitterでメガドンキ苫小牧店の3階に常設があると知りましたんで。今まであったのか正直知らなかったw 行ってみると、コースはこんな感じ。 結構大きいですよね〜 走らせてみると、結構難しくて無理かと思いながらあるものでなんとか組んで挑戦してみると・・・・ なんと途中でずっと逆走だったことが判明w 道理でCOばっかw なぜそんなことが起きたかというと、STARTの表示があるストレートが3つもあったのでw 結局どれが正解だったかわかりませんでしたが、1時間ほどガツガツ走らせられて楽しかったです。 なお、ここのコースは、2階のゲームコーナーに受付があって、100円で無制限(閉店まで)でした! なんとお得w 正直こんなに大変なコースだと想像してなかったので準備不足でしたが、寄せ集めでも結構いい走りをしてくれた現在調整中のFMARくん。 ちゃんと作り込んだらもっといい感じになりそうなので、今後も育てていこうと思ってます! ちゃんと形になったら、FMARくんをちゃんと載せますね〜 なお、ゲームコーナーに受付はありましたが、設営は別の団体の方々らしく、コースについての話はわからないそうなので、残念でしたw 設営に関わってる方とも交流できるといいですねぇ。 レースが前もってわかると予定したいところですが、ゲームコーナーの人にも結構直前とかじゃないとわからないそうで、なんとももどかしいところっすね。 苫小牧遠征レポートでした〜

限定レース結果〜

イメージ
昨日は、初めての限定レースをイベントで行いました〜。 参加していただいた方々、本当にありがとうございます!! いろいろな行事が重なってるためか、今までのイベントで一番人が来てない状況だったのは非常に残念でしたが、常連の方々や、都合のあった方々が来てくださったので、なんとかレースの形になりました! はい、結果です〜 今回のレースは、1、2位は兄妹でした〜 常連さんの息子さんも3位入賞、おめでとうございます ☆ 今回のプレゼントは、私が自分で収穫したジャガイモ(メークイン)と小玉スイカでした。きっとうまい棒だと予想してくださった方もいるかと思いますが、いい意味で予想を裏切れたかなとw あ、ちなみに私のマシンですが、残念ながら今回1位の子のマシンには負けましたw 結構速くて安定してて素晴らしかったと思います! 今回の限定レースは、何気に私も発見が多く、やってよかったなと思っております! 今後も企画していきたいと思いますので、お楽しみに〜 ま、多分、第2回ノーマルモーター杯が先にあるかと思いますので、いつか。 来月は、また確定したらおしらせします! いやぁ、やっぱりミニ四駆って親子で熱くなれるし、誰かが走らせてると、自分のも!!と熱くなれるのが楽しいですね〜 イベントではみなさんが楽しめるコースにしたいと思いますので、今後も頑張りたいと思います。 私もたくさん走らせたいですしww さて、今度こそARシャーシに手をつけるぞ〜

珍しく早めにマシン準備完了!

イメージ
私としては珍しく次のレースのためのミニ四駆が準備できましたw 今回の限定レースのレギュレーションは、 ・基本キット ・ファーストトライパーツセット ・チューン系モーター ・ブレーキ用スポンジ で、その他はタミヤのレギュレーションに準じるってことにしてますんで、やれることは結構限られてますんでね〜 あ、あとでちゃんと書かなかったらなと思って忘れてたのは、電池でしたw 基本的に市販のアルカリ電池はあり、ってことにします。ニッケル水素の充電池は、爆発しないようにちゃんと管理してたら市販のものはオッケーってことで。 じゃないとうちの常連の子達は結構きついと思いますんで。 ま、あまり電池やりすぎてもこのレギュだとCOしちゃうと思うので、気をつけてくださいねw じゃ、話をもどして、今回の私のマシンのスペックを。 基本キッド→シューティングプラウドスター(MAシャーシ) ・・・本当は、ARにしようと思ってたんですが、主に金欠が原因で、ストックしてた未使用のキッドがこれでした。。。。 最近、MAいじってた(逃避的なw)ため、ちゃんと真面目にMAやってみましたw アンダーガードとかFRPとかカーボンは使えないので、バンパーレスにするのはやめたんで、結構肉抜きしましたw サイドは切り落とそうかと悩みましたが、切り落とさず。 結構頑張ったのに、シャーシは3gくらいしか減らなかった・・・ あとは、タイヤがノーマルスリックタイヤなので、縮みタイヤにして、少し径を落としました。27mmくらい。 そしてリアのタイヤは、8mmちょっとくらいにカットしたっ。 ファーストトライパーツセット→ARシャーシ用 これも有りものでw ローラーは、基本キッドのローラーにしてますんで緑じゃないですw チューン系モーター→トルクチューン2モーターpro 一応、これだろうと思って組んでますが、実際に予定のコース走らせながら、アトミにするか考えますが、これかなw 適度にストレートとコーナーが複合してるはずのコースっす。 んで、一応自宅で小さく試走した感じだと思ったよりいい感じ! なんせ、前回のイベントで登場したくまもんよりいい感じで

次のイベントで限定レースやりましょう〜

さてさて、前回のブログでも書いた通り、限定レースを次のイベントでやりたいとおもいます。 限定のレギュレーションは、以下の通りとしたいとおもいます! 使用するものは、 ・基本キット×1つ ・ファーストトライパーツセット ×1つ ・チューン系モーター×1つ ・(ブレーキ用スポンジ) で、他はタミヤのレギュレーションに準拠します。 では、念のためそれぞれの使用するものについての解説を。 基本キット タミヤから発売されているミニ四駆のキットについては、スターターキットや、昔発売されていたevo系以外は全てOKとします。 今回のレギュレーションを考えると、MAシャーシやARシャーシが狙い目かと思いますが、VS、S2、SFM、MS、TZ−X、X系などなど、OKですので好きなシャーシで挑戦してみてください。 シャーシの加工OK。肉抜きOKですよー。 なお、キットに入ってるものについては、同じ部品に限り、交換するのはOKとします。 たとえば、ギアはかけちゃったりしたら交換してもいいです。 シャフトについては、キットについているのと同じ長さのノーマルシャフトと交換はありです。 基本キットに入ってるタイヤの加工は自由です。ホイールも同様です。 ファーストトライパーツセット 汎用、AR用、MA用の3種類のファーストトライパーツセットがあると思いますが、どれか1つとしてください。 チューン系モーター トルクチューン2モーター、アトミックチューン2モーター、レブチューン2モーターと各PRO(両軸)モーターのことです。あえてノーマルモーターで行く人もOKとします。 (ブレーキ用スポンジ) かっこ書きですが、使っても使わなくてもOKです。黒、灰色、緑、赤のどれでもどのくらい使ってもOKです。ただし、ブレーキセットのスポンジ以外のパーツを使うのは無しです。 その他 ビスやワッシャー、スペンサーなどについては、セットの内容に関わらず使うことは問題無しです。やる人がいるかわかりませんが、ワッシャーとビスでマスダンパーを作ってもOKです。笑 電池は、100均のアルカリでもOKです。 イベントは、 2016年9月25日(日)13:30〜 い

フレキを作成してみての感想

8月21日にいつものショッピングセンターMioにてミニ四駆イベントをさせてもらいました。 今回もたくさんの参加者に感謝です! 次回は、そろそろレースしたいですね! レベルはバラバラなので、限定レースになるかとおもいますが、皆さんが楽しめるように考えたいとおもいます。 以前にやったのは、某有名ミニ四駆漫画でおなじみのノーマルモーター杯ですねw 近日中に考えをまとめて発表したいとおもいますので、乞うご期待! さてさて、以前に宣言していたフレキへの挑戦の結果ですが、正直微妙でした。 私としての課題は、 ・精度を出すのがやっぱり難しい ・ギアの位置出しが難しい ・フロント、リアのバンパー作りが難しい の3本でした。 さらに言うと、 ・620が手に入らなかったため、プラ。 ・フロント提灯(ヒクオ)がFRP ・ライトダッシュモーター(しかもたいして慣らしてない) ・全長は短め という、正直手抜きですね。はい(苦笑) こんなに課題もあるけど、結構速い上に、安定走行でした。 こんなギアの鳴りもうるさくて走るなんて、なんか狐につままれた感じです(笑) さらに言えば、ライトダッシュの走りとは思えないところも・・・ 多分、フレキにしてる分、マスダンが軽くてすむため、全体的な軽量化が図られ、その分速くなるんだろうと思うのだけど・・・ なんだかきちんと扱える気がしないw ということで、フレキは今の所封印かなw しかし、結果的に逃げに走ったくまモンMA、意外と速くてびっくりw 普通のマスダン車でバンパーとかも特に加工なしw まあ、付属のモーターがあけポンでピンの歪みありで、手持ちのHD使う羽目になったとこと、ブレーキだけFRPで作った以外はたいして手をかけてないですが、その分丁寧に作ったからか早かったなw あ、ギアの位置だしは少ししたな。 シャーシ無加工にしては結構いけてるマシンだった気がする笑 さてさて、結果は微妙だったものの、やればやった分だけ得るものがあるのがミニ四駆ですな! ますます楽しいw さて、今後も盛り上げてやっていくぞー!!

MAシャーシの異音について

イメージ
ブログでMSやるよ、と言いつつ、MAいじってました。 なぜなら、やろうと思って頑張ってたのにいきなり620が入手難しくなりやがってやる気無くしたからです←半分言い訳 急に定価以上に高くなったり、まじ勘弁してほしい。。 って、ネットで購入しか道の少ない田舎ですので、本当にネットで値段上げられちゃうときつい。 で、なぜにMAかと言いますと、最近貸出用のマシンを整備してないし、せっかくくまモンの熊本応援マシンを買ったので、それ用に組み立てておこうと思いまして。 で、シャーシも無加工で、FRPのプレート1枚だけ使った程度の改造の感じで、モットーは「シンプルで丈夫に」です。笑 しかし、これが曲者でして。。。 大抵MAちゅうたら、優秀なシャーシだからギアの噛み合わせいいと思ってたのに・・・・ 最初の数秒はいいけど、その後ごつい異音が・・・・ いろいろ調べたし、検討したけど、今回の私の場合、以下に2択に迫られまして。 ■シャーシがだめ。 ■モーター軸が歪んでる。 結果、モーターを変えたらそんなにごつい異音がなくなった。 新品で付属のレブチューンだったのに・・・・ 何かの時に買って雑に使ってたHDに変更になりました。 せっかく調べた間にとてもよさげな抵抗抜きの情報あったのでちょっと試しました。 それが、これ。 ピンクギアの左横にハトメを入れて少しギアを右寄りにしてみると、結構安定した音になりました。 この子はこれくらいのチューンであとはちゃんとステッカー貼る程度で終わらそうと思ってます。 そろそろMSに戻らなくてわw

フレキシブルなんちゃら的なやつ挑戦中

イメージ
さてさて。個人的には、JCが終わったら、もろもろゆっくりとと思っていましたが・・・ 怒涛の日々でした。ふう。 今週の本業は雨にやられてほぼほぼやってないですが、副業の方はPC作業なんで雨とか関係ないw 副業も今回のやつをなんとか終わらせたので、妄想してたやつをちょいちょい作っています。 前回宣言した通り、ちょっと苦手意識のあったMSシャーシに手を出してます。 まあ、普通にやっても面白くないので、前からやってみたかった「なんちゃら」とか「フレキ」と呼ばれる類のやつに挑戦ですよ。 とりあえず現在のシャーシカットの具合が、これです。  なんだか白強化シャーシをカッティングしたからか、プラモ感がハンパないっすね。特にセンターシャーシがガンダム臭がする!(違)  上の写真はフロント側ですね。 バンパーレスにしてて、フレキ仕様のため、したから3mmくらいのところから切ってみてます。穴の拡張は大きめで5.5mmのドリルで1mmくらい残して貫通はしてない感じにしてます。バネ落っこちないようにね。 穴は、手で開けてるので精度が気になったので、面倒くさいですが少しずつ拡張しながら最終の5.5mmに。 参考までに、4.5mm→4.8mm→5.0mm→5.5mmの順に拡張したかな。 ま、器用な人とボール盤とかある人は、関係ない話でしたw  して、これはリアですね。フロントとほぼ同じですね。バンパーレス、フレキ仕様。  センターシャーシですが、横もカッティングしてます。剛性もあるし、平気だなこれはという判断。やってみたけど、意外といい感じなんで期待してます。 センターシャーシを裏返したところ。 はい、支柱は切っちゃう方向で。 フロントとリアの穴から立ち上げることで、スラスト抜けが軽減されるんじゃないかなとの妄想のため、こういった感じにやってみました。 ということで、わたし的には力尽きそうなんで、ここまで。 あ、お知らせですが、来月もミニ四駆イベントをMioで行います。 8月21日(日) 13:30〜 それまでに間に合うかわかりませんが、頑張ります。

ジャパンカップ2016@北海道の結果

昨日は、ジャパンカップ2016の北海道大会に参加してまいりました! 結果は!! 予選落ち。。。。。。 1次予選、3回あったんですが、力及ばず。。。 いいか悪いか別として、私が走った3回で2次予選行けた人いなかったですねぇ。 全体的に見ると、1回目の完走率って本当に悪かったし、2回目以降はだいぶ良くなったと思いますが、完走できたら2次な感じかなとw ま、ただ完走するだけなら2次から先行けませんけどねw 反省点も含めて、3回の走りを振り返ります。 1回目ですが、まず実際にバーティカルチェンジャーを見て、いけるんじゃねと勘違いし、ジアルプスの方がこえーーとビビリが入ったため、直前のブログのセッティングよりブレーキ下げました。3mmに。 結果、ジアルプスもダブルドラゴンもそこそこの速度で安定していて、2周目から一人旅。 しかし、バーティカルチェンジャー登れず。。。 これはブレーキと重たかったからだなと判断し、2回目の昼からの回にかける。 2回目、前後のワッシャー1枚ずつ減らした感じで、タニダVを軽くし再挑戦! そして、モーターも回るやつに格上げ。 ダブルドラゴンは危なげないのにジアルプスの姿勢悪いなと思ってたら、3周目で弾かれ、CO。で、ここでも2周目からは一人旅(笑) 3回目、タニダVの重さを戻して再挑戦!抽選に当たると信じて、当たったらすぐ行ける準備だけしてたら、当たった!! ここが本当に悔しかったのですが、ダブルドラゴン超えてからなんか嫌な予感したと思ったら、ジアルプス。1周目でいった。 重さじゃなかったのかーと思ったら、スタビが飛んでた。。。 そうです、あの無駄にピン打ちしたスタビ! 連戦の負荷でスタビが取れてCOの憂き目。。。 速度負けしたわけでもなく、各要素、そんなに悪い感じじゃなかったので余計に悔しいっす。 次の夏こそは、勝ちたいな。 それにしても、オープンクラスはいいところいきそうな気がしてきたのですが、チャンピオンズのレースは全然格が違いますね。 速度が出すぎてるんじゃないかと思っても、しっかり着地してコーナーも惚れ惚れする走り。少しでもそうした走りに近づきたいと思いました。 そのためには、本当にいろんなポイントを丁寧に作るしかないなと思ってるところです。

いよいよJC2016@北海道

イメージ
いやあ、あと数時間でジャパンカップ始まりますね! 先週の日曜日にイベントで走らせましたが、ぶっ飛ぶのが怖くて本気(満充電の電池or新品電池)出せなかったですね。つか、本気出してないのにぶっ飛んでましたね。。。orz ということで、大幅に修正かけました!(遅)  って、全体見てもそんなにわからない感じっすねw 一応、前提灯部分は、重いマスダンに変えるため、ちょっと作り直しましたw して、大幅に変えたのはリアっす。  走らせてて、ブレーキの自由度が少なく低めすぎたので、5mmくらい上から調整できるように修正してます。今のセッティングは3.5mm。これが吉と出るか凶と出るか。。。 正直この辺はぶっつけ本番。 理論的には行ける数字だと思うんだけどなぁ。 それから、実は・・・・ 結局いつでもタニダVが装着できるようにしておりまして・・・ 多分、本番はつけると思いますw ちなみに強めの黒にしました。 先週のしとさまが赤だと教えてくれたのに、たまたま手持ちが・・w 念のためフロントも。 こちらは4mmにしようかと思ったけど、揃えた。びびったから。3.5mm。 でも、灰色っぽい弱めのブレーキのやつね。スカスカのスポンジの方。ってこの書き方で通じるかわかりませんが、きっとわかる人にはわかる(雑) いろいろ脳内シミュレーションしてるけど、もうあとは直前のメンテで本番を迎えるしか!! で、ど田舎に住んでいる上にお金のない私は、恵庭の道の駅に前日車中泊を。 って、ここ、めっちゃ車中泊する人多いww さて、ちゃんとねれるか甚だ疑問ですが、そろそろ寝て明日に備えよう。 頑張るぞー!!

やっとこボディ完成かな

イメージ
本当ボディ苦手なてつよんです。 やっとこボディができましたー!! シンプルで可愛くしました!! 完全に嫁さんを意識して、できるだけ可愛くw テーマは、やっぱり夜桜を意識してまして、本当はそういうシールを貼りたかったんだけど、今の時期に桜のシールってなかなかないっすな。。 ぽいのないかな、と探していると、ネイルのコーナーにあったんんで、活用しましたw 今回の基本塗装は、ピンクゴールドを軽く乗せつつのブラック。 キャノピー部分は透明になるようにマスキングしましたよー。 実は、そこにこんなものが・・・ おわかりいただけただろうか。 そう、黒ぬこ様!笑 ネコ好きなんでね、そこは乗せようとw あとは、走らせながら調整しなきゃねー。

JC2016@北海道のマシン 65%くらい作れたかなw

イメージ
こんばんわ。 あっと言う間にこんなにJC直前ですね。って、もう始まってるかw 私にとっては遠征は難しいので、北海道大会のみの参加になりますが、やっとのことでマシンの形が見えてきたところ。 あ、遅いっすねw 65%くらい仕上がってきたかなってところなので、とりあえず公開。 今回は、がっつがつカーボン使いました。 今後も手に入りやすそうな感じがしてきたので、もう、惜しげもなくw 軽くスペックを。 前後自作スラダン。 ローラーは19mm。前はオールアルミ。後ろはプラリン付き。 前提灯。 モーターは仮につけてますけど、ハイパーダッシュ3。そこまで回らないやつっす。 前後同径のペラタイヤ。26mmかな。 620を5つ使ってます。 72mm強化シャフト選別しました。当然タイヤは貫通ですな。 シャフト、選別っつうか、620使ってる時点で、曲がってたら回らないからちょっと笑える。そもそも、そういう選別の仕方でいいかなと思えてきた。 あとは前の記事でも触れましたが、抵抗抜きもしましたねぇ。 あ、みればわかるかもですが、VSシャーシです笑 バンバーレスです、念のためw あと、若干無駄にスタビに工夫というか、なんというか。 はい、ピン打ち、こんなところでやっちまってます笑 今回のピン打ちは、既存の穴に瞬着流して固めて、1.8mmドリルで整えたところに、ピンを打ち込んじゃってます。 今回のJCはどちらかというと飛びまくるというか連続で飛ぶのもあるので、左右に揺られても平気なようにスタビ長目を意識。 本当はタニダVを使いたかったんですが、今回のは封印してマスダンもリアの左右に散らしました。可動域を長めにとって、安定性を確保っすね。 あとは、ブレーキを今度のイベントで調整したいところ。 つか、ボディ。。。 日曜までになんとかしたい笑。

7月10日(日)にミニ四駆イベント@Mio

皆様、お久しぶりです。 いろいろ思ったようには進まない人生ですが、ミニ四駆イベントを復活いたします! 日時:2016年7月10日(日) 13:30〜17:00 場所:浦河町 ショッピングセンターMio 1階 空きスペース コースはJCに向けたコースを作りたいと思っていますが、まだ着手できてないので、また後ほど。 JC2016の北海道大会に向けて、準備しておりますが、今のところ、完成度が30%くらいっす! やばいっすw 結局、VSで組んでます。 足回りはペラタイヤ。ギア周りの抵抗抜きにも初めて挑戦し、結構いい感触っす。 ローラー、ステー、フロントヒクオなんかを今後作ってかなきゃですね。 過去の資産も活用しつつ、なんとか間に合わせねば!

ホイール貫通とふた取り

イメージ
今日は、少し時間ができたから、ミニ四駆! 思い立っていろいろ検索してたら、ふた取りの動画に行き着いた。 とても参考になったし、ふた取りは挑戦したいと思ったので早速! とりあえず、8mmのところに印をつけました。 この後の加工に必要になってくるとのことで貫通加工を。 貫通はいつも専用の道具を使っていたのですが、今回みた動画が素敵だったので真似しました。 って、ビスをねじ回しで穴を開けるだけの簡単なお仕事w これの利点は、あとから効いてきます。 あとでワークマシンにセットして加工したあとにシャフトからはずす際、ビスをねじまわすと取りやすくなるんです。 まだやったことないですが、超大径タイヤを作る際は必須な加工方法だなと思います。 ふた取りの加工に戻りますが、最初の画像にある通り、8mmの印までひたすらヤスリでやするのです!! わたしが使ったのは、100 均の100番のメッシュヤスリ。 ごりごりごりごりと2分くらいかなw こうなります。 なんか、若干透けてるところが出てきてますよねw 薄くなってるので、デザインナイフとヤスリとニッパーを駆使して切り取ります。 (結構大変でしたw) 出来上がったのは、こんな感じ。 あんまり綺麗に仕上がってないのは、やっぱり初挑戦だからですかねぇ。 なかなか難しいなぁw あと3本、頑張らねば。

ジャパンカップ2016の発表

イメージ
つ、ついに、今年のジャパンカップの情報が公開されましたね!! なかなかにやばいレイアウトですね・・・!! とくに目を引くのは、バーティカルチェンジャーとかいう170cmはあるチェンジャー。 これはブレーキ位置高くしないと・・・ あと、提灯やヒクオのセッティングがリスクになるが・・・ 後ろのダブルドラゴンや、横のジアルプスアイガー(特に下り)がある分、ブレーキなしはCO必至。 ブレーキセッティング以外で着地の安定性といっても、フレキがいいのか。。 すでに、この高低差だとフレキは無理じゃね?なんて声も出てますが、今回のチェンジャー乗り越えるには、なるべく軽量化は避けられない課題。 完走率を上げるためにX系組むか。 ある程度の剛性とスピードを考えるとFMARもありだな。 コーナリングを少し落としてもグリップをある程度残した足回りにすべきか。 もちろん軽くてビタンビタンがいいだろうからペラタイヤが基本か。 FMARだとしたら、小径でもいいな。 24㎜くらいもありかも。 北海道大会は7月17日(日)。 あまり日がないな。 なうえに、プライベートな予定もつまってるぞ! 頑張らねば、ミニ四駆!!(笑)

コンデレ図鑑に載る!

イメージ
先日発売したタミヤ公式のGetNavi特別編集のミニ四駆超速コンデレ大図鑑。 コンデレは正直まだまだ修行が必要な分野ですが、まあネタになるかしらと思い、募集していた時に写真をとってアップロードしてたんですよねー。 けど、選ばれるなんて全く思ってなかったので発売日から一週間くらい放置してましたが、万が一載ってたら嬉しいかもなと思い、買いました。 あ。 ありましたw 夜桜・アスチュート byてつよん。笑 この写真は当初MAシャーシで組んでた時のやつですねw 結局VSシャーシに載せ替えしてますが。 他の方々の写真と比べると恥ずかしいのですが、ま、ネタにはなったので良かったかなw

プラズマダッシュが逝く

イメージ
なかなか納得いくタイヤができなくて困っている矢先。 ついにワークマシーンで重宝していたプラズマダッシュモーターがお逝きになられました。 公式大会には出られないモーターなんで、最初は見せもの用に買ったんですが、トルクも強いので絶賛ワークマシーン用ローテーションに組み込まれてました。 ペラタイヤ作りに活躍させてましたが、電池を満充電にしても力のない回転となってきたため、引退ですね。 時間のあるときに今度はばらして、ピン打ち用のピンと、お宝ワッシャーとか再利用の道がまっておりますなw って、最近ノーマルモーターもばらしてないから、分解してピンを確保しなければ。 夏に間に合わない。 って、だんだんプライベートの状況が激変の予感なため、どうなるかわかりませんがすきを見てミニ四駆!!

カーボンって手に入りにくいイメージだったけど

お久しぶりです。 全然ブログ書いてないですねw 知ってる人は知っておりますが、仕事辞めましていろいろバタバタとしておりますw 人生、田舎に帰ってきた方が激動すぎてアレです(笑) ほんとは今進めてるミニ四駆のタイヤの報告しようと思っていたのですが、失敗ばかりの毎日ですよ苦笑 話は変わりますが、最近はほんとカーボン素材のパーツの再販などが続いててめっちゃいいですねー。 私がミニ四駆に復帰したころっていうと、カーボンっていうとある意味禁断のパーツでした。 どゆことかというと、速い人はみんな使ってるんですけど、普通には売ってなくて。 過去に販売されたものが、それはそれは、それは、それは、プレミアムな値段でオークションで売られているわけです笑 プレート一個買うのに、4000円くらいしてたんじゃないかとw だから、とっても手に入りにくいし、それに手を出す勇気がなかったですからねw ところが、状況が一転したのは、直カーボンが定番化したことでしょうか。 一番よく使うカーボンが、定番化してだいぶ使いやすくなりましたね〜 ほんとは、もうちょっとだけ長いといろいろ助かるんだけどねーなんて思っていたら、5月に再販ですよ。 http://www.tamiya.com/japan/products/15497/index.htm 今回のリアステーもかなり売れてますけど、これもやばいですね。 でも、仕事辞めたから、結構きついてつよんでしたw

モーター慣らし実験中

イメージ
さてさて。たいして時間はないですが、ちょいちょい頑張るミニ四駆。 前回のスプリング大会の反省を生かし、少しでも夏のJCに挑めるようにちょっとした準備をしております。 それが、タイトルにある「モーター慣らし」ですね。 スプリング大会は、結局スピードが足らんくて敗退ですので、その辺の手持ちカードを増やしたいところ。 なので、モーターの回る奴はちゃんと確保したいというところ。 なんだかんだで私は片軸が好きみたいなので、片軸を育てよう!! して、方法。 めちゃめちゃいろんな情報がありますねw 私が以前にしたことがあるのは、6vで正逆交互に短時間で回して休ませての繰り返しパターン。 これはこれで育ったんだけど、結構手間だし、なんだかよくわからなかった。 3vでやる人もいるし、いったいどれが正しいのか。。。 で、結局行きつくのは、しとさまのブログです! ※また勝手にリンクしますw そして、スプリングでお会い出来たらサイン欲しいですが、顔がわからないので結局声すらかけられませんwww どのマシン使ってるのかわかるんですけどねぇw カーボンブラシの構造と慣らし この記事を読ませていただくと、ビジュアルでもわかるように、要するにブラシの部分がこなれて丸くなると、いい感じに回るんだなということが分かります。 こうした根本をわかったら、いったいどうするか方針が立てやすいですね。 要するに、回すしかないわけですw 私としては、しとさまがやってるように、低電圧で丁寧に時間をかけて回してやった方がきれいに削れそうな気がする。 ということでそういう方向でならそう。 よし、ダミー電池。と思って近所のホームセンター(結局ここが一番工作系のキッドが売ってるとこ)を探したものの無い。 さすが田舎(笑)。 しかたない。 汚くても仕方あるまい。(笑) ということで作ったモーター慣らしワークマシンw 以前にいろいろ工作したから、余りまくってる銅線をつなげただけww 雑な仕事ですが、きっとこれで大丈夫w ちなみに写真はSDです。ノーマルモーターじゃなくて(笑) これで正回転だけで1時間放置。 このモーターは、29000回転くらいだった奴が、32000回転平均くらいに育った。 ま、ゆとり

ミニ四駆グランプリ 2016SPRING @北海道大会に参加して

イメージ
こんばんは~ 今日は以前から宣言していた、ミニ四駆グランプリ 2016SPRING @北海道大会してきました~ 結果は、1次予選敗退です。。。。。 応援していただいた方にはホント申し訳ないです。 が、とーーっても得るものが多く、参加してよかったなと思っています。 自己分析をここに書き残すことで、次にステップアップしていきたいところです。 まず、マシン。 お分かりいただけたでしょうか。 って、いつも読んでくださる方しかわからないですねw はい、スプリングに向けて一生懸命組んだMAは全然勝負にならないので、あきらめてVSに移植し、形を整えましたw 前日までの突貫試走の甲斐あって、安定性も結構いい感じだろうというところにまで仕上がったのでまぁ結局現在の私の限界のところだろうな、というところまで組みましたw とは言っても、これはほんとに厳しい現実のはじまりってやつですねw MAシャーシに対する知見が正直低く、挑戦できてある程度の蓄積ができたことはよかったですが、今回見切りをつけるのが遅かったために、大会の準備という意味では全然だめでした。 MAの瞬発力とかそうしたところはいいと思うのですが、じゃ、片軸は劣るかというと、所詮無加工での話でしかないっすね。一般論としては間違ったことではないと思うのですが、自分の経験や好みを優先させたほうが正直勝てるな、と思ったのが今回の大会でしたw 結果論でしかないですが、今回出したVSの準備をもっと固めていくか、FMARを煎じ詰めたほうがきっと結果残せたな、というのが今回の感想です。 前回でたJC2015は、1次を突破しましたが、今回出てわかりましたがどちらかというと、運がよかっただけだったみたいです。(笑) 今回思ったのは、もっと速さを!と言ったときに私自身の手持ちのカードが少なすぎましたw モーターの手持ちで一番回るやつってPDやったしw つか、もっとまじめにHDの片軸育てとけばよかったwww 両軸はいいのができてたから全然いいやと思ってたけど、その代わりに安定性がかなり損なわれてたから、総合したら使えなかったw だもんで、いろいろな原因の元、見えた結果は「速度負け」。 そして、そうした速度負けに対して、私の課題が大きく2つ。 「モー

スプリング大会用の悲哀

業務終了後にこつこつ走らせながら、調整しておりますが、ホントMAの難しさにぶち当たってます。(笑) MAで組むと決めたときには、駆動の効率の意味でスタートから出遅れ無いよう両軸だなって思って組んでるわけでしたが、自分のVSと比べてもスタートとろいw タイヤのグリップ抜き過ぎたのか。 後からスピード乗ってくるw そうすると、両軸使ってる意味が…w ギアだって4:1ですよ? 安定性の問題から、タイヤ径を小さくし、そしてマスダンを増やしたので重たい・・・ COしなくなったけど、勝負できないくらい遅い・・・ 多分シャーシの重さもあるので、マスダンも重くせざるを得ない感じですかねぇ。 そして、運がないだけなのか、カウンターギアの爪がおれちゃうんですよね。。。 1回目は、ちょっと劣化したギアだったかなと気にも留めずに交換したんですが、交換したものも新品なのにその日のうちに折れた。 位置をシビアに出し過ぎたか?結構音静かだし、いいかなと思ってたけど。 手持ちがないので、その時は仕方なく、超速のギアに変更した。 したら、全然走りが変わらなくてわけがわからないw MA、もしかして私の手には負えないのか?!と大会2日前に追い詰められた私www いろいろ乗せ換えてVSで行くか、今日中に決めなきゃな。 ※やばい。片軸のモーター育ててないw

ミニ四駆はがつがつ走らせるのが楽しい

こんにちは! 昨日は、今の場所(ショッピングセンターMio)で行う最後のミニ四駆イベントでした~ 単純に今のところ3月で辞めるので、今後は違う場所かなって感じなんですけどもw 今回のイベントは、スプリング対策というか、スプリング大会に向けての練習のつもりで頑張りました。 そうそう、いつもやってる販売も1時間で止めて、私自身も走らせるっていうやつですね~ いつものイベントよりは走らせられたのですが、やっぱり走らせながら調整って大変っすねw 部品数減らすためにメンテナンス性というか、調整の簡便性が犠牲になっていく感じでしてw ブレーキの高さ変えるだけで10分くらいかかりますw でも、がっつり走らすのは楽しいですね~ して。 子どもたちも、大きめのコースでがつがつ走らせて遊ぶのはとっても楽しい様子で、おじさんはうれしいぞ!(笑) 結局のところ、まだまだ調整したいところが残ったので、金曜くらいまでコースは残す方向で行こうと思っています(笑) 今のところ、 ・スラスト ・ブレーキ高さ ・マスダンの重さ ・ベアリングの変更? というところを詰め直したいなと思っているところです。 速度域は、多分勝負できそうなんですが、もうちょい安定させて走らせたいところです。 あまり変えたくないですが、タイヤも見直すかちょっと悩み中。 スロープ下りからのカーブの挙動が怪しいところなんですよね~ 悩みながら、調整していこうと思っています。 とあるクリエーターさんのつぶやきで、 「あきらめたら、そこで完成だ!」 というのがありましたが、怖い言葉ですねwwww

春っぽいボディも完成~

イメージ
はい、明日イベントなのに前日に完成www こんな感じです。 夜桜・アスチュート。ボディ以外はライズエンペラーのキッドから。 近くで見るとあらが見えますねw やっぱマスキングして塗装って難しいですね~ ちなみに正面左奥の花びら、じつは大いに失敗したのでシール貼ってごまかしてますwwww ちなみに100均の春のコーナーでシールとかステッカーとか売ってましてね。 そのシールの形を活かしました。 1.マスキングテープにその桜のシール(100均の)を貼る 2.シールの形にマスキングテープごと切り取る。 3.マスキングとシールごとクリアボディに貼る。 4.黒で塗装。 5.乾いたら、マスキングはがす。 6.蛍光ピンク塗装。 てな感じですな。 わりと気に入ってます(笑) この子がスプリング大会でも活躍出来たら、チーム・夜桜作りたいくらいに気に入ってますw 一緒に夜桜のテーマでボディ作ってくれて一緒に写真撮ってくれる人募集!!w

3月6日(日)のミニ四駆イベントについて

イメージ
こんにちは。 以前にも告知してましたが、 3月6日(日) 13:30~ @ショッピングセンターMio でミニ四駆イベントを行います。 やっとこコースレイアウトできたので、こちらでも。 はい、見ての通りスプリング大会を意識したレイアウトです。 スプリングは、177mなので、61mというと34%くらいか。 このコース11秒くらいでクリアしないとスプリング戦えない(決勝で勝てない)な。 うわ。えぐい。 もちろん、目安でしかないですが。 ホントは10秒台の方がよかですね。 時速に直すと20km/h?なんだか、そう計算するとそうでもないような気がしてきて怖いw やっぱモーターはHDPか。MDPか。 ビビッてLDPか。 すべては走らせてからですなw

スプリング用にMA作ったよ

イメージ
やっとこ形になってきたので、載せます。 スプリング用にMAシャーシ組んでみました。 狙いとしては、初速、立ち上がりが早い両軸系がいいなと今回のコース見て思ったんで。 MSは人気なんですが、単純にMAのほうが好きなんで、MAで自分なりにつめてます。 前後は自作のカーボンスラダン。直プレートなんで必然的に19㎜ローラー。つか、私としては19㎜って安定する感じがするので。 ちょっとスラスト甘いかもなので、実際走らせながら調整していきます。 フロントから立ち上がる提灯。 フロントから立ち上げたほうがジャンプしたときに前傾になりやすく、入りやすい気がするので、これで行こうと思いました。 タニダⅤは、前に作ったのを流用しましたw タイヤは前にブログに乗せたやつなんですが、多少変更してます。 ダミー部分はゆとりペラタイヤをはかせてます。 サイドはあえて残したのですが、結果いらないかもですが。 今回のコースは残してもいいかなと思っています。ちょっとここも走らせながらっすねー あとはボディを残すのみー

スプリング大会@札幌 を読み直す

イメージ
こんにちは。 今日は、TAMIYAの公式がTwitterでつぶやいている中で、コースの写真が出てきたため一回立ち止まって考えなおそうと思いました。 元の投稿は→https://twitter.com/mini4wd/status/701973079140872192/photo/1 正直、これ思った以上にスピードレースになりそうだな、というのが私の予感です。 非常に助かることに、熊本大会の方でいろいろな方がデータやレポを出してくると思うので、そちらを参考にしようと思ってますが、準備は先々にやり始めないと間に合わないのが社会人の常っすよねw と、いうことで、私は中径とか小径にしようと思ってましたが、大径のホイールは使うけど、ハーフ縮みタイヤにしようと思ってます。 写真は、まだ縮み切ってないです。 まあ、気が付いてるかもしれませんが、黄色のオフセットハードタイヤをカットして漬け込みました。 漬け込みは、ジッポオイルで2時間にしてます。 漬け時間の間にスポンジダミータイヤを作ってます。 オイルが抜けきったら装着して幅を計らないとなぁ。 一応、モーターはHDPを考えてたのですが、MDPも考えてもいいかなと思い始めてます。 そして流行ってますけど、フロントからアームがのびるヒクオ的なやつ。 ここは必須かな。 ローラーは、スラダンもう作っちゃったから19㎜で行く予定ですが、場合によってはそこを作り直すか、予備パーツとするか、とても悩ましい。 あと地味にフロントのスラストどれぐらいにするか迷います。 まぁ、みんな悩んでると思いますが。 フロントも結果がっつりバンパーレスにしちゃったので、そもそものスラストつける方法もどうするのか決めなきゃなw 悩ましいところですけど、そこも楽しいミニ四駆っすね~

なかなか時間がとれず、進まない。。

イメージ
いやぁ、二月は逃げると言いますがなかなか忙しいですねぇ。 そんなこんなで、公式用がまったく進んでおりません!(泣) ということで、ネタ的な投稿を。 ローソン限定のミニ四駆マグネット。 うちの田舎にはローソンないので、札幌のいとこにゲットしてもらったヤツです(笑) なんかかわいいっすなぁ(笑)

自作カーボンスラダン作成中

イメージ
スプリング大会に向けて頑張っておりますが、なかなか進みませんw 以前にも少し書いたかもしれませんが、私、カーボンの加工結構苦手でして。 理由は、すぐに穴が開かないから。(笑) ドリルも壊しちゃったし。 去年買ったタミヤドリルもとうとう今回の加工でお亡くなりになりました。。。。 途中で投げ出したくなりましたが、何とか勝ちに行きたいのでいろいろ調べたり、試行錯誤。。 結果、私なりの地道な努力で加工するのが一番効率がいいことがわかりました(笑) すなわち、ひたすらヤスリで削る!!← 穴あけるのに、ドリルの調子が良くても、1穴40分近くかかってたんですけど、ヤスリならそんなにかからんw 穴をあける訳ではないですが、既存の穴から拡張するなら問題ないっすねw 多分10分もしたら穴1つ分は余裕で削れる。 今までの苦労と時間はなんだったんだ!!と叫びたい(笑) ただ、このヤスリでないとなかなか拡張するの大変なので、もしやってみたいと思ってて道具がない人は買ってもいいかもw 既存の穴って知ってる人は知ってると思うけど、2mmなんすよね。 細くて丸いダイヤモンドヤスリ、これを1本調達するといいですよ。 って、どこで手に入れたのか正直このヤスリは忘れちゃいましたw 多分、サツドラだった気がする。(笑) セット売りだったので、特に使わないかなと思ってましたが、ここにきて大活躍。 まぁ、こういうのの単体は100均にないかもしれないですが、ホームセンターとかでは手に入りやすいと思います。 参考にしてみてくださいね~

どうしたら速くなりますか、と聞かれて困る理由。

今日は連続投稿ですね、すみませんw しかも、今日は写真無しのコラム的なもの&かたい話になりますw ミニ四駆を始めたばかりであったり、復帰したばっかりの時に聞いてしまいがちな質問が、 「どうしたら速くなりますか」 これって、聞かれても困るんですよね。トップレーサーやベテランレーサーでも困るんですよ、この質問って。 で、だいたいこう答える訳です。 「コースや、その環境によって違うので、一概にいえないのですよねー」 そうなんです。ザッツオールなんです。 まあ、これで話は終わらないわけです。だって、はじめたばかりの人や、復帰したばかり人はこの回答で納得できないでしょうしねwww これをうまく読み解くのには、「方法の原理」という考えかたを当てはめると、きっとお互いに納得しあえるのじゃないか、と思いますので、少し紹介いたします。 方法の原理をしっかり説明するのは、別な記事のリンクを貼ります。私の先生のインタビュー記事ね。→http://diamond.jp/articles/-/16242 簡単に言うと、「方法」っていうのは、(1)とりまく状況、(2)目的に適うものでなければ、役に立たないわけです。 最初の問いが「どうしたら速くなりますか」(方法)なので、(1)とりまく状況、(2)目的をはっきりさせないと全くもってトンチンカンな回答しかできなくなるわけです。 なので、「コースや、その環境によって違うので、一概にいえないのですよねー」しか言えないですし、当然の回答となってしまうんですね。 これが、トップレーサーやベテランレーサーが困ってしまう理由の本質です。 では、始めたばかりの人や、復帰したばかり人はどうしたらいいのでしょうか。 これは、問いの立て方を見直すとよいと思います。 状況と目的を自分の中で整理したうえで質問したらいいと思います。 例えば、「フラットのコース(状況)で、勝てる(目的)ような速いマシンを作るポイントってなんでしょうか」とか、 「次のスプリング大会(状況)で勝てる(目的)ような速いマシンを作るポイントってなんでしょうか」とか聞く方がトップレーサーやベテランレーサーの方は答えやすくなると思います。 勘のいい人はわかってきたかもしれません。

田舎でも流行りつつある、ミニ四駆

こんにちは。 私がミニ四駆復帰のためイベントを開き始めて1年5カ月。 いまだに半径120km以内のおもちゃ屋にミニ四駆はおいてないけど(そもそもおもちゃ屋ほぼないも同然w)、ミニ四駆ブームがうちの田舎でも来てるなと思っておりますw ※最初半径50kmとか書いてみたけど、よく考えたら、そんなんじゃ済まなかったw 自腹でコースを拡大した甲斐があったなぁとしみじみ思います。 大人でも子どもでも、自分のマシンを一生懸命改造して、そして対戦するって熱くなると思います! 一人のミニ四レーサーとしては、同じ趣味の人たちが多くなるのはとても刺激的で、もっともっと強いレーサーになりたいと思います。 地域の大人としては、親子で熱くなる姿、子どもたちの一喜一憂する姿、学校を超えて同じくらいの子どもたちが新しく友達(ライバルかもねw)を作る場として活用してもらえるという実感があり、すごくうれしいですね。 今日はイベントではありませんでしたが、小学生が遊びに来てくれました。 私は仕事なのであんまりずっと付きっ切りというわけにはいかなかったので、結構すぐ帰りましたけどw 「ミニ四駆で遊ぶこと」 ということが、休日のひとつの過ごし方として浸透してきたな、と勝手に喜んでおりますw 北海道のとある人口1.3万人程度のちいさな田舎町にも流行りの兆しです(笑)

記事のバランスが難しくて

イメージ
こんにちは! 昨日はイベントしてました~ 最近、ほんと多くの方に来てもらっててすっごいうれしいです!! その報告やらをしたいなと思いながら、ぐずぐずしてたら、ミニ四駆ネタがこの2日でごそごそとw 本来なら分けて書きたいところだし、せっかくのネタなのでしっかりストックしたい気もしましたが、元来忘れやすい性質のため、多少長くなっても今書きたいこと書きます(笑) 見出しわけくらいしときますか。 ・イベントの報告 ・そっちの世界の住人に新規登録!? ・待ってました、SPRINGのレイアウト の3本立てで行きます!w まずはイベント報告ですね。 ホントに隣町の方々や、常連のかなり速い小学生とかだんだんレベル高くなってて面白くなってきました!ひとえに皆様のご協力の賜物です!感謝!! そして、当ブログも読んでくださってる方もいらしてほんとにありがたいです!! 読者の方で昔やってた方が復活しましたーって方がいらしたんですが、超すごかった!! きれいなラップ塗装ボディ!!!! 「かっけーーーーーー!!」 ・・・以前から書いている通りどちらかというと塗装とかかなり適当な私なので、かっこよく塗装されたミニ四駆を実際に拝見させてもらって大興奮でした!!(笑) この田舎地区からきっとコンデレ入賞者出そうでマジ興奮です!!(笑) いまさらですが、一緒にマシンの写真撮らせていただけばよかったのにw ブログを書くときにそこに思い至る←おそっw いやぁ、私もマシン走らせまくってレベルアップしなきゃなと思いました! (運営してるときは、だんだん走らせて調整する時間がなくなってきたw) 後述もしますが、今回のイベントのときに話しましたが、SPRING大会が札幌来ますよってことなので、通常のイベントの他に練習走行できるようにコースを半常設みたいにしたい気持ちが・・・w 検討課題とさせていただきます!! 次回のイベントは、3月6日(日)13:30~を予定してます。 さて次の話題。 そっちの世界の住人に新規登録!? ちょっと前に書きましたが、例の「電池を育てる」機械が思ったより早く到着しましたw 私の中では電池を育てるとか、まじマニアな世界で若干引くわって思っていますが、やりますw まだ時間がうま

やっとこ形になってきたかな。VS。

イメージ
いろいろ試行錯誤してて、めっちゃ時間かかってます。 VSの新車。 やっと形になってきました~ww なかなか思うように進んでなかったですけど、立体用にVS作ってみました!! 一応スペックを。 ・ベース:アバンテイエロースペシャル(VSシャーシ) ・バンパーレス ・フロント:直FRPによる自作スラダン。19mmアルミローラー下付。 ・ノーマルタイヤをハーフ&縮みタイヤ+スポンジタイヤをペラ化したものを装着。 ・シャフトノーマル(選別はした) ・ノーマルペラシャ ・ギア3.7 ・リア:タニダV。フロントと同じく自作スラダン。19㎜プラリンローラー ・ヒクオ ・モーター:とりあえずアトミ2 走らせてみたら速攻異音。。 分解してみたらモーターのピニオンギア(紫)が逝ってました。。 黒のピニオンに交換したのちは、まだ走らせてませんw もうすぐ、イベント! イベント準備せねば!!

そっちの世界

今日はちょっとコラム的な方向で。 昨日、仕事の関係でお客様と話に花が咲き、最近のミニ四駆事情について少々お話をしました。 お客様は、ミニ四駆はやってないものの、プラモデルについてはなかなかのもの。 塗装に関しては、お互いにかなり盛り上がりました。 サーフェイサー塗って、乾くまで待つ。 そして、塗りたい色をさらっと乗せる。 乾くまで待つ。 少しずつ乗せる。 そして待つ。 そんなことしてると3日はかかりますねーなんて。 そして、デカールを貼る。 乾くのを待つ。 そしてデカールの凹凸をなくすためにクリアのコーティングをする。 ここでやりすぎると、デカールが溶けちゃうことあるから、やりすぎ注意。 聞けば聞くほど、ミニ四駆のボディと変わらないな、なんて思いますね~ 私はそれほど塗装の技術はありませんので、ミニ四駆のボディにデカールははったりしないですけど、やってる方は多いですよね~。 私もいつかはやってみたい!! ミニ四駆の世界は、大変奥が深いのでちょっとさわりだけでもマニアックな世界をと思い、 「モーターを育てる(慣らし)」話や、私はまだまだなミニ四レーサーなんで「電池を育てる」のはやってないなんて話をしておりました。 私としては、電池を育てるとか、マジでマニアックでディープな世界ってイメージがありましたので、そういう位置づけで話をしてたわけです。 私「いやぁ、私はまだまだそっちの(マニアックでディープな)世界には入ってないですよー」 お客様「そうなんですか?実はもう目の前まで来てるんじゃないですか??」 私「うっ・・・・  そんなことないですよ。。。」 (ここは、話を変えなければ!!) 私「あ、さっき言っていましたシャーシの違いですけれど、ここに載ってますね」 お客様「たくさんありますねぇ。どれが一番速いんですか?やっぱり新しいシャーシが速いんですかねぇ」 私「コースにもよりますし、改造したらどのシャーシも本当に速くなりますよー」 私「たとえば、ここに乗ってるシャーシで一番古くからあるのはVSシャーシですけど、このシャーシを使うトップレーサーは多くいるんです。ギア回りの設計精度が高く、このシャーシ使う人は多い人気シャーシです。もともと精度が高いですけれど、駆動ロスを極限ま

ktkr

いやぁ、北海道界隈のミニ四駆やってる人々の間ではめっちゃ盛り上がってきてますね! ミニ四駆グランプリ2016SPRING の北海道大会!!!!!!!! 3月13日(日) @真駒内セキスイハイムアイスアリーナ!!!! キターーーーーーーー!!!!!!!!! タミヤ公式サイトの情報 ジャパンカップの場所と同じやんね〜(^^ 出るよ!! 行くよ!! 本当はチームで行きたいな! チーム作るか?! ソロも悪くないけど、チームで行きたい気がする今日この頃。 いきなりは作れないねww して、まだコースの情報がないですが。 予想としては、プラウドマウンテンw そして、バンクは角度あるだろうな。 メビウスチェンジャーもくるんじゃないか。 という妄想。 他は空気!!とか強気なことを考えつつ、これで速度域と色々なセッティングを考えて組まねば!! 今はVSで遊んでみようって感じで組んでたけど、FMARを組み直すかな。 いろいろアイディアもでてきてるし。 立体ガチマシーン組むか。 しかし。 実験もしたい。まだ、いろいろ間に合うはず!! VSも遊びつつ、 FMARで行きたい。 仕事も忙しいから微妙やけど、なんとか時間のやりくりして頑張りたいっすなぁ。

イベントの結果と来月の告知を。

イメージ
こんにちは! 昨日は、新年一発目のミニ四駆イベントでした~ 今回のは、彼女もその子どもも参加してくれてる(運営的にも)ので気が楽です。 運営的に(笑) とはいえ、成人式の撮影などがあり、いつもとはちょっと違った場所でやりました~ 結果、本当に多くの方々がいらしてくれて、感無量でございます!! なんせ、1年くらいやってて、ほとんど子どもだけやってるパターンだったのですが、ここ2回くらい、お父さんも一緒にやってて、本当にうれしいのです。 子どもと一緒になって大人も熱くなれるって素敵じゃないですか! っていうのをずーーーーっと思ってて、その環境を作れたらいいなと思い、続けて頑張ってきましたが、ようやく、実現したなーーーってところです。 そして、お客さん同士の交流もあったんですが、どうももともと知り合いのようで。 ちょこっと聞いてみたら、お隣の町の方々で、同級生だったり、先輩後輩の仲だったりとのことでした。 そういう横のつながりも持ちながらの交流もいいですよね! そして。 少量で、しかもネット仕入れなんでほとんど利益なしの販売部門ですが。 方針を変えて、パーツの販売を充実(マニアック化w)していきたいと思います! 今まで、どちらかというと普及のためにキッドメインの品ぞろえにしてましたが、改造でよく使うようなものを入れていきます! ベアリンクとか、ブレーキとか、FRPの小分けの品ぞろえとか、マスダンを各種とか。 そのあとにはクリアボディも入れようかな。 わくわくしますね(笑) さーて、来月のイベントですが、2月7日(日) 13:30~16:00 @ショッピングセンターMioでやります! コースは、今回と同じコースにしようと思います! まだまだ楽しめるコースだと思いますので。 (結局仕事忙しくて、前の新車完成してないしねw)

自作スラダンの記事が人気ですが。

イメージ
新年あけましておめでとうございます。 元旦から仕込みの仕事をして、2日にはもちつき大会を主催していたので、ほとんど休みないどころか、年末年始忙しい身分のてつよんです。 なかなかゆっくりミニ四駆できてません。 しかぁし、新年1発目のミニ四駆イベントは、1月10日(日)13:30~@ショッピングセンターMioと決まっているため、もう調整してないとやばいのに・・・ コースレイアウトは、作ってみましたヨ! 当日は地元の成人式もあるため、ちょっと変更があるかもですけどねw 鬼セクションはまたありますので、各自ブレーキとかその辺見直しておくこと!! そうそう。最近、はまり始めた大きなお友達がですね。 なんか面白いもの作ってたりするので、本当に楽しみが増えてまいりました。 そして、相変わらずというべきか。 私のブログの中では自作スラダンの記事が人気のようで。 でも、正直試行錯誤のなかで作ったのですけど、精度も強度もいまいちなんで、もう一回作ってるところです。 今んとこ、こんな感じ。  VSのバンパーレス加工にFRPのみでスラダン。 正面から。 やっぱ、枚数増えるから、あんまり軽い感じはしないね。 下から上に言っていくと、 土台→マルチワイドリアステーの加工品。VSの補強するのを参考に削りました。 固定台→FRPの直プレートの両端切ったやつ。 スライド部分→2枚に接着して、中央部分にスプリング。土台からビスを出してて滑る部分は、拡張してますよ。キッドのプラローラーを受ける金属でスライドする感じに。 上がら見ると蓋してないね。 これは後からマルチテープでふさぐかな。 VSのフロント補強については、とりあえず1.9mmのドリルで穴あけしてロックナットで止めた。 さてさて。 スラストは、スライドするFRPを削りつけるかな。 スタビもどうするか考えなきゃね。 こんなやること盛りだくさんで、間に合うのか、ちょっと心配。我ながら。(笑) そうそう、初心者の人は、スラダン作るときは動画を見たほうが良いと思います。 私が参考にしてるのは、m4dさんの動画です。ぜひ。(勝手にリンク張りましたw) 参考:スラダンの作り方の動画→https://www.youtube.