投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

新車はFMAR

イメージ
次のイベントは、12月20日(日)13:30~@ショッピングセンターMio(浦河町)なわけですが。 新車を作成しております! 前にも書きましたが、私はARシャーシが好きなので、ARで攻めていこうと思ってます。 って、S2挑戦してみたものの、いまいちな結果でww 結局AR速いって感じになっちゃってますw とはいえ、まだ過去の自分に勝ってない感満載の為、もう一回ARで勝負しようと。 前回挑戦した時は、やっぱりボディを痛めすぎたので、そこんとこは考えつつ。 試走はまだなので、細かい微調整はしていきますが、こんな感じで作りました。 結構シンプルに攻めようと思ってます。 まぁ、ヒクオ的なやつ。 見ての通りサイズ感w 四方はすべてギリギリサイズ。 裏側見てみると・・・ 電池のカバーとモーターのカバーは肉抜きしてます あ。 バンパーレス加工でFM化したのもわかりやすいっすね! そして、ミーハーなのでピンクブレーキスポンジですよ、旦那!! フロントは、やっぱりスラダンではないっすw そしてARをFM化してるから前から見るとごっついっすね。 すべてFRPで作ってますが、どんなミルフィーユか少し詳細にw 一番上…フロントワイドステー(フルカウル用) 次…ポリカボディの切れ端2枚重ね。 次…SX用のリアローラーステーの端っこ切ったやつ。 次…スペンサーで高さ調整 一番下…SX用マルチ強化プレート。ブレーキ&アンダーガード代わりに。 てな感じですね。 りあですね。 はい!お約束のスラダンでは無い系っす。 特に複雑な構造はしてませんね。 東北ダンパーではなく、最近はやりのタニダVを採用してます。 ボディは、FM化するとなんかうまく乗せられないっすねw って、そこも技術なんでしょうけどw して今回は、タイヤをあえて加工せずに白のバレル。 ま、脱脂はするかもしれないですがw よく考えるとあんまり大径タイヤをARで使ったことないので、そこら辺は挑戦ですね! 今回のマシンとは関係ないですが、ピンクのブレーキってハーフタイヤした時にダミーでブレーキスポンジ貼ってもレギュ違反にはならないのかなぁ。 なんかとっても薄くていいのもあったし、活用したい気もし

実車とミニ四駆

今日の食卓での会話。 父「今度の家の車のタイヤ幅、少し薄くなる。」 私「安定性の代わりに加速性能が向上するねぇ、ミニ四駆なら」 父「タイヤのゴムの量も違うから、安いしな。」 私「いつもより、コーナーが不安定になりやすいから、気を付けてよ、ミニ四駆なら。」 母「父さんはコーナーでアクセル踏むからな。。。」 父「・・・・」 実車にはほとんど興味なかった私ですが、最近車大好きな父との会話がミニ四駆を介して盛り上がりつつあります(笑)

悲しき事実は。

どうも皆さん。 ミニ四駆に復帰してもうすぐ1年半のてつよんです。 先日、今作ってるミニ四駆のS2についてあーでもない、こーでもないと書いていたかと思います。 んで15日(日)にミニ四駆のイベントで私が設置したコースを実走させたわけです。 まあ、遅くはないな、レベルでした。 んで。 約1年ほど前に作ったピンクサンダーちゃんを修理して走らせてみたんです。 ピンクサンダーちゃんは、前回のJCで1次突破した子です。 しかし、自作スラダンが大破し、フロントはスラダンではなく、普通のFRPに13㎜のアルミローラーに戻しておいたんですわ。 段違いに速い! 当時は正直全然知識なくて、経験もなくて、見様見真似と、いろいろな妥協の産物って感じなのに、全然早いですよ。。。←過去の自分に勝てないww 先日のS2ちゃんとピンクサンダーちゃんをおさらいがてら比較してみます。 ■S2ちゃん ベース:テラスコーチャーRS(スーパー2シャーシ) バンパーレス フロント:カーボン補助プレートとFRPによる自作。スラダンではない。19㎜。 タイヤ:X用のバレルタイヤをペラタイヤ化26.5mmくらい。4つとも。カーボン入りホイール。 中空シャフト(選別済み) 中空ペラシャ ギア:3.7 サイド:マスダン(フロントからのFRPによる加工) リア:カーボン補助プレートにFRPによる自作ステー。ブレーキあり。タニダV。 モーター:トルク2 ボディ:附属プラボディ ■ピンクサンダーちゃん ベース:エアロサンダーショット(ARシャーシ) バンパーレス&リアも切断 フロント:FRPによる自作。スラダンではない。13㎜。 タイヤ: ローハイトのワンウェイホイール 附属のシャフト 中空ペラシャ ギア:4.2 提灯 リア:FRP自作。スラダンなし。東北ダンパー。ブレーキあり。 モーター:トルク2 ボディ:附属プラボディ(ピンク塗装) コースは複合ですが、ほとんどフラットコースです。 正直、私的には、S2ちゃんの方が手をかけてるし、技術も向上していると思いたいところなんですが・・・ だいたい、いまワンウェイホイール使ってる人ほとんど皆無でしょうし、ギア比wwなの

S2作成中

イメージ
今作成中のS2。 どういう風に完成させるか、なやみますね。 フロントはバンバーレスにしてみました~ そして、19㎜のアルミローラーで組みました。 カーボンマルチ補強プレート使いたいがためにやりました。 リアは、無難にとは思いつつ、東北ダンパーにしてます。 サイドはマスダンでも十分な気がしますが、結構工夫しないといい位置につけられないので、検討してます。 あとは、初めてやりますけど、ホイールスタビ。 これを装着しております。 そして、苦手のタイヤ加工。 ちょっとだけコツをつかんできた気がします。 デザインナイフでちょこちょこミリ単位で剥いで行くように頑張ります。 にしても、結構時間がかかりますね~ そして作業音、結構うるさいですねw フロントのブレーキはどうするか、ちょっと検討が必要ですしね。 そうこうしているうちに、明日は私のやっているミニ四駆イベントですね。 ヤバいです。 頑張って完成させねば!

ワークマシンのその後

イメージ
いやぁ、こないだ公開したワークマシンが快適だったんで、ゴリゴリタイヤ削ってたんですよ~ だけど、負荷かけるから、結構モーターがホットになるんですけど・・・w ということで、10分くらいゴリゴリ働かせたら、休憩させてたんですけどね。 急に動かなくなりまして。。。。 いろいろ問題の切り分けをやっていたところ、ターミナルがお逝きになりましてん。。。 ショーーーーーーク!!! したら、ターミナルだって消耗品じゃありませんか。 買えばいいですよね。。。 でもね。 ここは田舎なわけですよ。 すぐには手に入らないわけですよ。 もちろん、ターミナルは買うんですけど、まあせっかくノってきたのにすぐにタイヤ削れないといややなと思うわけです。 はい。 ワークマシン、2号機作りました!!(笑) じゃ、スペックを。 スーパーXXシャーシ 5:1ギア(黄緑ギア+青カウンターギア) 72mmの強化シャフト選別済み プラズマダッシュ&パワーダッシュ×2の交代制 ARシャーシ用FRPリアプレート1枚 六角穴ボールベアリング2個 作業用ホイール2個 はい。手元にあったものですぐできたので良かったです。 そして、ほかのブログ等で紹介がありましたが、ワークマシンとしてのX系のシャーシは使い勝手いいですね。 10分くらい作業したら、モーター取り換えるということをするのが、全然苦にならないですね。 サクッと換えられる。 熱くなってるのでやけどに注意ですけどw そして、前回のワークマシンはVSシャーシでつくりましたが、リア部分にヤスリのストッパ代わりに使えて便利な部分があったのがよかったんで、今回のワークマシンにもその部分を実装しようと思いFRPをつけました。 前回はシャーシ本体が痛んでくるのがちょこっと残念だったのですが、今回はFRPだし、交換可能だし、これで長く使えそうですねw 便利過ぎて、X系のシャーシほしくなりますw あと2つシャーシあったらモーターの取り換えが超早くなりますねww

ペラタイヤづくりのワークマシンについて

イメージ
苦手のタイヤ加工ですが、だいぶわかってきました。 ボール盤とか工具にあまりお金を掛けられないので、ワークマシンをしっかり作りこまなきゃですね。 調べると、中にはモーターの付け替えのしやすさからX系のシャーシ勧める人がいましたが、結構理に適ってると思います。 が、余ってるシャーシでってなると私の場合は、VSだったので、VSで作ってます。 そしてね、失敗談。 結構負荷かかるだろうからと強化シャフト使ってたの。 あんまり考えずに。 「強化シャフト、曲がってるやつでした><」 まぁ、使ってる途中で曲がったかもですけど、ダメなものはダメですね。 ワークマシンの精度がタイヤの精度につながるので、そこらへんはしっかり作りこんだ方がいいですね。 ちょっと前まで使ってたのとは変更してるので、今のワークマシンの仕様を。 VSシャーシ 選別したシャフト(結果、キットに入っていたノーマルのシャフトに当たりがありました) 六角穴ボールベアリング2個(後ろだけしか使ってないし) 作業用ホイール2個(1.8㎜で貫通させたやつ) ギア比5.0のやつ(黄緑ギアと青のカウンターギア) プラズマダッシュモーター エネループ2本(充電式) 写真の感じですよ。 ホイールは1つでもいいと思うし、結構紫のピニオンギアを使うひとが多いですから、そこらは適当に。 私としては、二つともホイール回ってる方が万が一ブレてきたときにわかりやすいのではないか、というのと左右で同じ重さだろうし、バランスがとれるかなぁ、という感覚的な話。 どうせ削る作業だから、そこはいいのかもしれないけど、なんとなく。おまじない的な。 んで、上のようなスペックだと、結構パワーあるから、デザインナイフで粗く削ぐ方がカミソリよりゴミが飛ばなくていいかもです。 地味な作業ですけど、タイヤのコース接地面から1mmくらいの厚さのところをまず横からデザインナイフで刺して、いい感じに切れたら、次上から1mmくらい刺すみたいなやり方すると、輪ゴム状のが取れていきますw そうやって地道に削ぐわけです。 そうしたら、削り作業ですね。 100円ショップのダイヤモンドヤスリで削ります。 写真は止めて

ジョイフル祭りに行ってきた

さてさて。 ハロウィンはがっつり仮装をキメて、今年はお子様にギャン泣き4つもらったミニ四駆のおじさんです。 次の日は、お休みだったので ブログで見つけた走行会 に行ってきました。 彼女の娘の行きたいって言ってたのでね(笑) でも、正直時間なくてしっかりしたマシンの調整ができてなく、微妙な感じでw 実際に現地についてみると、先に見てたレイアウトから想像する以上に立体な感じのコースでしたw まあ、一応立体用に作ってるので大丈夫だろうと思って走らせました。 結果「微妙w」 一応、練習分には電池はうるさく言われないので、富士通。 そのほか、トルク2+超速セッティング この前乗せたマシンなので、ヒクオ+東北ダンパー+ゆとりペラタイヤ。 ジャンプ不安定だけど、一応入る感じだったので、モーターあげて挑戦すっかなと思って、次はPDに。 結果「全然ダメ」 っていうか、気が付いたけど、このPDダメだなっていう感じになってしまいましたw 最初別のマシンに載せてた時はよかったのに・・・w なんなんでしょうね、トルクが抜ける感じw 回転数は全然いいんですけど。 トルク2で普通にちゃんと走るので(このコースでは微妙だけどw)ギア回りじゃないような気がするけどなぁ。 まぁ、これは勝てないし、たとえ勝ってもうれしくないので、さっさと撤退することに(笑) なんせ、娘のマシンは坂で止まっちゃって上がれなくなったしねw うちの娘にはまだ肉抜きは早いので、もう少し大きくなってからだなぁ。 なんせ、遠くからの参加で、決定の時間まで現地に居れないしねw とはいえ、2回走行しただけなので、もう少し時間があり、同時開催されているフリマに彼女が吸い込まれていたので同行。 彼女は、あまりミニ四駆には興味ない感じですが、車には結構興味あり。 その彼女が、見たことないミニ四駆が売ってるから、見てよーというので行ってみたら・・・ 「(・・・・ほんとにレアじゃねぇか)」 なんと、アミューズメント限定のミニ四駆。 サイクロンマグナムの21stエディション。 フリマだけに値段書いてない。 「1000円でいいよー」 マジか。そんなもんで買えるならと思ったけど、そこはフリマ。 財布もさみ