鬼セクションの結末
いつも読んでいただき、ありがとうございます! 昨日は、月例のミニ四駆イベントin ショッピングセンターMioをやりました。 いつもより4倍近い人の数で運営・販売を一人で行ってる私のキャパシティーは最初からあふれかえり、その場その場をしのぐのでやっとでした(笑) 本当は、もっとお一人お一人に丁寧に説明させてほしいことは、実は山ほどあるんですが、行き届かずすみません。 そして、常連の小学生が、ほかの子たちが作ってるところでわからないところをフォローしてくれたり、めっちゃありがとう! そのほか、常連さんで備品の片付け手伝ってくださってありがとう! 皆様のお蔭で乗り切れた感半端ないっす(笑) さてさて。 今回のコースですが、思惑通り「鬼セクション」に常連の子たちは手こずってたねw (私もチューニング仕切れんかったけどwwwwww) どんなセクションだったかというと、 レーンチェンジの1ブロックだけでのジャンプ台に直でスロープ。その後はストレートセクションは1枚だけ。 はい、高速マシンなチューニングだとCOしかありませんw ブレーキのセッティング、モーターor電池、マスダン、それぞれをうまく合わせないと通りませんww しかぁし、初心者で、ノーマルモーターで、100均とかの電池で、ただ走らせに来た子たちには、なんの苦労もなくクリアできるという、なかなかなセッティング(笑) (誰もそこは褒めてくれないから自画自賛(笑)) 時間がなくてお手本なマシンにならなかったなぁ(笑) 私としても学べた。 メンテナンスしやすいセッティングの工夫がいりますな。 子どもたちのマシンを見て、走らせて、音を聞いて瞬時にどこにチューニングが必要になるか判断する力も必要だなって思います。 結構もったいないセッティングしてるマシンとかあって、シャーシがすぐ壊れたりしてる子もいるけど、なかなかわかりにくいところかと思います。 もちろん、経験していくにつれてそうしたことが分かっていくと思いますが、一人だけでやるときっと壁にぶち当たるだろうと思うんです。特に子どもは。 そんなときほど、こうしたイベントに来て、私でもいいし、常連の小学生にでも聞いてみると、結構目から鱗だろうし、視野が広がると思います。 ネッ